みどりの家とは
介護老人保健施設とは、介護保険法に基づき医療ケアやリハビリを必要
とする要介護者が入居できる施設です。
病院と自宅の中間的な役割があるため、在宅復帰を前提としたリハビリが中心となり、入所期間も3カ月~1年程度ですが、みどりの家では利用者本人のご希望やご家族の希望に応じ、日常生活の営みを支援する各種プランをご用意しております。
住所
|
〒263-0016
千葉市稲毛区天台4-1-16
|
TEL
|
043-284-6883
|
FAX
|
043-284-6851
|
地上4階建 居室数34室(個室・多床室)浴室4 エレベータ2 駐車場20
|
定員
|
入所 100名(短期入所含む)
|
通所 15名
|
職員数
|
55名
(令和2年3月時点)
|
医師・看護師・介護士・理学療法士・管理栄養士・介護支援専門員・介護支援相談員ほか
|
併設施設
|
みどりの家居宅介護支援センター、千葉市あんしんケアセンター天台
|
|
●千葉都市モノレール「穴川駅」から徒歩3分
●京成バス「穴川駅」から徒歩3分
●駐車場あり
|
介護について困っていることはないでしょうか?ケアマネージャーがご相談をお受けします。
・介護保険を利用したいが、どうしたらいいのかわからない
・急に入院先の病院より退院をせまられ、困っている
・自宅で急にうごけなくなり、どうしていいのか困っている
お困りの方はお気軽にご相談ください(相談料は無料)
住所:千葉市稲毛区天台4丁目1-16
(介護老人保険施設みどりの家1階です)
TEL043-254-7422
千葉市あんしんケアセンターとは、主任介護支援専門員、保健師職、社会福祉士がそれぞれの専門分野を活かし、互いに連携をとりながら総合的に皆さまを支えます。
千葉市あんしんケアセンターは千葉市の委託を受けて業務を行っている公的機関です。(※相談料、出張料等はかかりません)
総合相談支援業務 【困ったときに気軽に相談できる場所】
高齢者のみなさんやその家族、近隣に暮らす人の介護に関する悩みや相談に対応します。その他、健康や福祉、医療や生活に関することなどなんでもご相談ください。 訪問しての相談も可能です。
権利擁護業務 【安心して暮らせる環境を整える】
高齢者のみなさんが安心して、いきいきと暮らすために、みなさんの持つ様々な権利を守ります。成年後見制度の紹介や虐待防止のための支援、消費者被害などの相談・悩みに対応します。
介護予防ケアマネジメント業務【介護にならないための支援、健康づくり】
千葉市が行う介護予防の教室への参加相談や手続きを行い、また要支援1、2と認定された人の介護予防プランの作成など、健康づくりへの取り組みを支援しています。
包括的・継続的ケアマネジメント業務【関係機関と連携し一体となった支援】
地域のケアマネジャーの支援や指導のほか、より暮らしやすい地域にするため、介護分野だけでなく、医療、保健、消防や警察、企業など、関係機関とのネットワークづくりを進めます。
・担当地域:稲毛区
あんしんケアセンター天台/作草部町、作草部、千草台、天台町、天台、萩台町
あんしんケアセンター園生/あやめ台、園生町
・ご自宅へお伺いしてのご相談もお受けすることができます(無料)。
・自治会や老人会などでの説明会、認知症サポーター養成講座等もお受けしています(無料)。
・体操教室等のイベントも行っておりますので、興味のある方はお問い合わせください。
お気軽にご相談ください(相談料は無料)
あんしんケアセンター天台/
住所:千葉市稲毛区天台4丁目1-16(介護保険施設みどりの家1階です)
電話:043-284-6811
あんしんケアセンター園生/
住所:千葉市稲毛区園生町470-1-101
電話:043-306-6881
営業時間
月~土曜日 9:00~17:00
※緊急の場合は時間外でも電話に応じます。